靴下を通じてこれまで多くの方々との出会いがありました。ニット・ウィンの靴下を大切に想い、共に製作に励んだり、伝え届けたり、愛用下さっているメーカーや販売店、お客様との繋がりが私たちの支えです。
それぞれにこだわりや魅力を持った皆様に、私たちとの出会いやこれから一緒にやってみたいことなどを伺いに出掛けました。
第1回目は「struct(ストラクト)」さん。日本製スニーカーブランド「ブルーオーバー」や日本製バッグブランド「ワンダーバゲージ」のフラッグシップショップであり、均一化された形だけのモノではなく、生み出されるべき存在意義のある、作り手の意図が明確な商品を取り揃えているセレクトショップです。
2017年から「NISHIGUCHI KUTSUSHITA」の販売をスタート。POP-UPイベントを行ったり、限定カラーのテスト販売やノベルティを一緒に考え製作するなど、様々な試みをさせて頂いています。
左 :小出 和明さん 株式会社BATON デザイナー
手前:江川 樹さん 株式会社BATON アシスタントショップディレクター
2011年、自社のスニーカーの販売からスタートしました。スニーカーを売る場所として初めは靴しか置いていなかったのですが、1年くらい経った頃にファッションをトータルで提案したいという思いから靴以外のアイテムもセレクトして提案するようになり、現在の形に至りました。
スニーカーに関しては、プロダクトマネジャーで代表の渡利(わたり)が靴や競技用のスパイクのデザインに関わる中で靴工場とのつながりが出来て、国内の靴工場が厳しい状態にあるのを目の当たりにしたことがきっかけです。国内で販売されている靴のほとんどが海外生産になっている状況で、このままだと小さな町の靴工場は無くなってしまうんじゃないか。次の世代にスニーカーを作りたいと思う人が現れたとき、このままいくと国内で作れる場所がなくなってしまうかもしれない。次の世代の人たちのために、我々が今出来ることをやりたい。そうして生まれたのが「blueover」というメイドインジャパンのスニーカーブランドです。ロゴなどは入れず、日本人の持つ価値観を大切にして、日常に寄り添い時代を超えて愛されるような製品を届けたいという想いで作りました。西口靴下が大切にしている「はくひとおもい」と共通している部分があるかもしれません。
「新しく変わらない」をコンセプトとした日本製スニーカーブランド。効率化によるノックダウン方式をとらず、パターン設計から縫製、組み立て、仕上げまでの全てを日本国内で生産しています。日本人の持つ価値観を具体化した「てらいのない姿」をスニーカーに落としこみ、いつまでも履き続けられるようなスニーカーを作り続けている
2017年3月に東京で開催された展示会です。何かこうゆうものが欲しいとか目的があった訳ではなくて、ひとまず会場全体をざっとみてみようと、1度はブースの前を通りすぎたんです。1周まわった後「あの靴下気になるね」ってなって、お話を伺いに西口さんのブースに戻りました。そしたら西口さんの熱量がもう凄くて(笑)靴下に従事されている人は、もちろん靴下のことを凄く考えていらっしゃると思うんですけど、そこからもう一歩先を感じたというか。靴下って正直そんなに違いがないですよね。長いか短いか、丸いか五本指か、天然繊維か化学繊維か。けれど15、16種類ほど並んだ靴下のそれぞれに、それぞれの素材を最大限に生かすものづくりの姿勢が見えてある種プロダクト的というか、靴下の新しい可能性を感じたなという記憶が残っています。
まず価格に驚いたんです。この靴下だったらこれくらいの値段だろうって予想がいい意味で裏切られた(笑)
思っていた価格の半額くらいのイメージでした。下着って身体にいちばん近いものだから、最も消耗も激しい商材なのでどうしてもお別れが早い。それはもう下着の宿命なので仕方ないんですけど。値段が買い求めやすくてクオリティが高いという点は、お客様に提案する上で非常に大切な部分ではあります。1足3千円って言われると、やっぱり提案しにくい。贈答用とか、大切な人へのプレゼントとしての提案はあるけれど、自分用だったら使わないなとか。ファクトリーブランドならではの価格というのは、わたしたちが導入する上で非常に大きな決め手のひとつだったと思います。あと、天然繊維に強かったというのもありますね。けっして化学繊維が悪いわけではありませんが、自分の場合は肌に近いものが天然繊維だと調子がいい。色々試したんですけど、身体に近い部分には天然繊維を選ぶようになってきたので、そこに関して強いというのは、やっぱり安心して提案できます。
2017年3月の展示会でお会いして、2ヶ月後には販売を始めました。5月にブルーオーバーとストラクトの周年パーティーがあって、私たちのスニーカーを応援して下さる方々が集まる機会なので、そこで一気にたくさんの方々に「NISHIGUCHI KUTSUSHITA」を見て頂けましたね。翌年の周年パーティーには、ノベルティ用の靴下をお願いして。もらって嬉しくてちゃんと使えるノベルティが作りたくて、靴下はどうだろうって。厚さとかいろいろ見せてもらったり、刺繍も糸の色のサンプルを送ってもらったり、すごく楽しかったです。別注も作って頂きましたよね。2017年の秋冬が赤の気分だったので、サンプルで定番から外れたエジプトコットンの赤を見て、絶対いいのにって無理してお願いした感じでした。まだお付き合いは短いですけれど、色々な取り組みを一緒にさせて頂いています。
靴下についてめちゃくちゃ熱く語れる西口さん、凄い!一言で言えば変態(笑)あの人変態だねってしょっちゅう言ってます。何かにのっかってモノづくりをしているんじゃなく、自分たちの作りたいもの、表現したいものを大切にして取り組まれているんだなというのを感じます。だったら私たちも安心して一緒にやっていけるなと。よくお客様から「ストラクトは何屋か分からない」って言われたりするんです。もちろんここで販売しているものはアパレル商材ではあるんですけど、単にファッションアイテムを販売している訳ではなく生活を提案しているので、そういうところは西口さんの考えと似ているのかなと感じています。私たちが選んでいるものは、華美じゃなくて、機能性だったり、ちょっと格好いいなだったり、感動するものだったり。でも一番大事にしたいのはやっぱりブランドさんの考えなんです。西口さんもそうですが、お取り扱いさせて頂いているブランドさんは、自分たちの考えと近いものがあるように思います。
なんでしょう・・・サウナ上がりに履く靴下とか?(原田さんと西口はサウナ仲間)フォルムが太くて五本指で、せっかく温まったから熱を逃さないものがいいですよね。メンズ用のアームカバーとかも作りたい。でも、靴下にとらわれる必要もないのかなと思います。もしかしたらモノじゃなくてコトなのかもしれない、工場見学とか!ストラクトのお客様と工場見学バスツアーとかいいですよね。もう西口さんが単純に面白いから、もっと沢山の人に知ってもらいたい(笑)「NISHIGUCHI KUTSUSHITA」は嘘がない。西口さんの人柄が現れていると思います。
struct(ストラクト)
550-0003 大阪市西区京町堀2−3−4 サンヤマトビル1F
[電話]06-6447-6030
[営業時間]12:00~19:00(火・水曜定休)
[E-mail]hello@struct.biz
[地図]https://goo.gl/maps/eRsjjUzUQ412